WEB PARK 利用申請システム
新規申請 入力

IE (Internet Explorer) ではご利用できません。他のブラウザをご利用ください。

WEBPARKサービスは学内向けWEBホスティングサービスです。 以下を事前に確認した上で、申請をお願いします。

なお、本サービスを利用できるのは、

です。

前 2 者については、各組織の長からの申請をお願いします。
後者 (クラブ等) については、部長/顧問等の各組織の活動に責任をもつ教員と、
該当組織を所轄する事務部署の長の連名での申請をお願いします。
(事務部署の長については、「備考」欄にその旨記入してください。)

サービスの概要については こちら、利用規定については こちら をご覧ください。

各担当者については、以下のような役割・要件を想定しています。
これらに見合う方を選定していただくようお願いします。




以下の各欄に直接入力していただき、このページ下部の「確認画面表示」ボタンを押してください。

IE (Internet Explorer) ではご利用できません。他のブラウザをご利用ください。



組織の略称     確認 確認中 OK NG
アルファベットと数字で構成される文字列を指定してください。15文字以内でお願いします。
以下の目的で使用します。
* 事務的に各利用組織を区別するために使用します。
* ここに登録される内容の更新のためのページにアクセスするためのアカウント名のベースにします。
* 作業用アカウントのユーザ名のベースにします。
* 仮想ホスト名を利用しない場合、URL の一部になります。例えば、略称が "xyz" ならば
 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/xyz/ が URL となります。
研究室利用の場合、研究テーマを表すキーワードや、先生のお名前を略称として届け出るケースが多いです。
すでに他の組織が利用している場合は、変更をお願いします。(その旨のポップアップが表示されます。)

組織名(1行目)
組織名(2行目)
ホームページを公開する組織名を部局名から省略せずに記入してください
研究室の場合は「○○○研究室」までご記入ください。

代表者
WEBPARK 申請に関する組織の代表者を登録します。
所属
身分
氏名
共通ID
TELTELまたは内線
メール


支払責任者
経理課長、司経課長、会計係長などの部局の予算執行上の責任を有する事務担当者をご記入ください。
研究室の教員、秘書の方ではありません。なお、氏名の入力は不要です。詳しくはこちら
所属
身分 (氏名は入力不要です)

連絡担当者
WEBPARK の技術的な管理・対応や、センターからの電子メールによるお知らせについてご対応いただく方を登録します。
連絡担当者は必ず2名以上登録してください。(1名は常勤教職員を登録してください。)
本学構成員以外の方を登録する場合、共通IDは空欄にしてください。
連絡担当者1
氏名身分
共通IDTEL
メール
連絡担当者2
氏名身分
共通IDTEL
メール
連絡担当者3
氏名身分
共通IDTEL
メール
連絡担当者4
氏名身分
共通IDTEL
メール

学内便送付先(1行目)
学内便送付先(2行目)
※センターからお送りする文章の宛先は、記載された「学内送付先(1行目、2行目)+ 代表者氏名」となります。
※学内便の宛先となりますので、キャンパス・所属部署・建屋・部屋番号を記入してください。
※学内便送付先が空欄の場合、宛先は「組織名(1行目、2行目)+ 代表者氏名」となります。

ハードディスク容量 ※大容量プランの場合は、利用負担金+1万円になります。
park-SSL利用
※2022年2月以降、park-SSLの新規申込み終了しました。詳しくは、広報をご覧ください。

以下の内規、約款についてご確認いただき、承認いただける場合はチェックをお願いします。

備考
情報基盤センターに連絡したいことがある場合は、ご記入ください。

プラン変更:
すでに WEB PARK サービスをご利用の組織で、サーバのハードディスク容量を変更したい場合は、
現サーバの組織略称を記載してください。
移行期間中は一ヶ月間現サーバと平行利用可能となります。
ただし、サーバの移行(データ移行を含む)作業はユーザ作業となります。
変更前の組織略称


確認画面が表示されます。



東京大学 情報基盤センター WEB PARK 担当
park-support [at] itc.u-tokyo.ac.jp